忍者ブログ

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[4]  [3]  [2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MHP2GでクエストDLしたい

MHP2GでイベントクエストDLしたい。
しかしウチには無線LANが無い。
さてどうしたものか。

XLinkはつながったんだし、USBアダプタでどうにかなるだろ。
「PSP アクセスポイント 設定 USB IPアドレスの取得」あたりでググるといろいろでてくるんだが
しかし。

自分の環境
*YahooBB(ADSL。無線LAN契約してなす)26Mトリオモデム
*無線LANUSBアダプタGW-US54GXS(xlinkするのに買った。)
*Xlinkは繋がってゲームできてる環境。←ここ前提だからね!
*PSPは新型(PSP-2000) で CFW3.90M33-3
この環境がいろいろいろいろ悪さするんだ・・・・orz

結論から言えば、ネット接続できてイベントクエストもDLできた。
朝5時に「ネット繋げるんじゃね?」思って
8時には繋がってたくせに
プライベートIPとグローバルIPに悩んで(自分のIPにつないでる接続がある。みれなくなった)
10時に設定をバラバラにして
13時に接続はできたがダウンロードページに進めず
半泣きでFWのVer.下げ→上げやって
眠い!


つまづいた点などを逆に追いかけたりしながら書いてみる。覚え書き。

----ここから----

まず、CFW3.90M33-3だが、メモリースティックを読まないのはこいつがほぼ原因。いつもこいつ。
PSPネットワーク設定でネット接続はできてるくせに、ゲームからDLを選択すると「Loading・・・」から進まない!進まない!
(なんだか便利なツールが手元にあるので→)FW3.71→MHP2Gで3.80にしてDLできた。
その後、CFW3.90M33でもDLページに進めたので3.90M33は大丈夫なんじゃないかと思っている。

(自分の場合だが、)問題が無い状態では
DOWN_LOADを選択して数秒で「ダウンロードコンテンツへの接続を・・・」なんとか→メモステのチェック→アクセスポイントの選択     になる。

----ここまで読まなかったことに----




まず、ここ
『リフィ日記【MHP2G】PSPでインターネット接続』
http://refill000.blog59.fc2.com/blog-entry-352.html

だいたいこれの通りでいけた( 結果的には )

■つまづき1.
IPアドレスの取得でタイムアウトになる。
これは無線LANUSBアダプタの設定がちゃんとできてなかったこと。マニュアルの通りのアドレスをぶちこめばいいのに何をひねくれたのかプロンプトでipconfigして自分のアドレス入れてた。
ちゃんと読まないとだめね。←茶飯事
あと、「ローカルネットワーク接続」と「ワイヤレスLAN設定」を間違っちゃいかんです。
逆にやってわかんなくなった。

それで、IPアドレスの取得はできたのはいいけど

■つまづき2.
これの最後で接続テストの「インターネット接続:失敗」になる件は
僕の場合モデムの設定でした。

IPアドレスの取得はできるのに、ネットは失敗するのは
PC(USBアダプタ)が吐き出すIPアドレスをPSPが見つけただけで、PCを踏み台にネット接続はできてない状態ってこと。

『PSP質問スレpart30』
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/game11/game11_handygame_1167389469
ここから抜粋↓

Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A.プラネックス製の一部の製品↓

 これらには無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
 これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
 ただし、以下の点にご注意ください。
  1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない。   ←←←ここ
  2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない。
  3.無線LANアクセスポイントの機能はあくまでもオマケ機能なので色々と設定が面倒
 1~2は絶対必要ですが、3にもご注意ください。

無線LAN契約しないとダメなのか・・・と思ったけど、26Mトリオモデムはルータ機能内蔵じゃん!やったね!
(調べてないからこういうことになる)

モデムというかルータの設定は
『YahooBBサポート トリオモデム3-G/26M/12Mでの設定方法』
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/router/3g_trio2.html
NAT(Network Address Translation)を有効にする。
これでトリオモデムがルータになるわけでー
設定保存してモデム再起動してPSP接続テストしたらネット接続成功しました。
PSPでグーグルさんも見れました。
設定失敗すると、IPアドレスの競合してるとかエラー吐いてPCがネットに繋がらなくなたったりするから気をつけて。
カンジンのMHP2GのDLはCFWが邪魔してくれて時間かかりましたけど('A`)


にゃぁ!
にゃぁ!
にゃぁ!
DLサイトの曲かわいいよねー
メディアインストールの時もずっと聞いてたもんねー



余談
ルータなんか使ったことないので。
今まで使ってきたグローバルIPが一本道で使えなくなったので
ルータとかプライベートアドレスについて勉強してみたよ('A`)
『GreenPage ルータの仕組みから理解しよう。』
http://greenskysalty.blog120.fc2.com/blog-entry-55.html
フツーにインターネッツしてる人は関係ないですネ!こんなん・・・
『確認君』
http://www.ugtop.com/spill.shtml   ←開くと開いた人のIPが出るけど罠じゃないよー
とか、こういうページを見る人は勉強しなきゃなんないことなんさ・・・
個人回線だからルータ(回線の分波)とか必要なかったからさ・・・繋がればいいやって思ってた。
勉強する機会をありがとうMHP2G!

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne